top of page
浄土真宗 本願寺派

他力本願
他力といふは如来の本願力なり
親鸞聖人が修行されていた比叡山延暦寺 常行堂
他力とは、仏の力、阿弥陀如来の本願力を言います。
浄土真宗の宗祖、親鸞聖人は人の身で修行にて悟りを開くのはとても難しいと知り、比叡山を下りられました。
その後六角堂にて参籠をなされましたが、その時に聖徳太子が夢に現れ阿弥陀如来の絶対の救済を示されたと伝えられております。
絶対の救済、それこそが阿弥陀如来の本願力なのです。
生きながらに罪深い人間を、一心に「南無阿弥陀仏」を唱え阿弥陀如来のお誓いを信じていれば、必ず極楽浄土に生まれさせて下さる力。
それこそが他力本願なのです。
大阪府堺市にて
寺務所を構えております
法円寺 堺寺務所です。
大阪の堺を中心に、大阪市、寝屋川市、その他の場所でも仏事を承っております。
ご法事、納骨、その他仏事に関する不明点が御座いましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

bottom of page